カイロプラクティックとは
1895年アメリカで生まれ、現在では44の国と地域で法制化されている、世界中で最も利用されている代替医療です。
世界保健機構(WHO)にも正式に代替医療として位置づけられています。
カイロプラクティックは、背骨を調整することで神経系を正常化させ、自分の力で身体を治癒させるため、安全で副作用がないヘルスケアです。
カイロプラクティックの効果
神経系は脳と繋がっており、さまざまな身体の不具合は神経の乱れによって起こるとカイロプラクティック学では考えられています。
神経系の伝達が阻害されると、脳からの情報のやり取りがうまくいかなくなります。
そうすると身体は本来の力を100%発揮することができなくなるのです。
カイロプラクティックでは、この神経伝達が阻害された状態をサブラクセーションと呼びます。
カイロプラクターはサブラクセーションを取り除くことで本来自分が持っている力を発揮させます。
カイロプラクティックは人間の自然治癒力を最大限に引き出す

ちょっと風邪っぽいな…今日は早く寝て、しっかり睡眠を取ろう。
たぶんあなたはこんな風に、特別な医学的知識がなくても、調子が悪いときは早く寝ようとか、身体を冷やさないようにしようとか、そんな風にして「軽い不調」なら自分で改善していることってありますよね。
人間には本来「自然治癒力」という偉大な力を備えていて、しっかり睡眠を取ったり栄養のある食事をバランス良く食べたりすることで、無意識下で自然治癒力により、軽い不調は自力で治しているのです。
でも、悪い姿勢が癖になっていたりストレスの多い環境で仕事を続けたりする日々の生活の中で、しだいに背骨が歪み、知らず知らずのうちに神経が乱れているのです。
そして、神経からの伝達が脳にうまく伝わらず、脳が誤作動を起こして身体の色々な部位に問題を引き起こす…これが、カイロプラクティックの考え方です。
カイロプラクティックは様々な不調に効果を発揮します
自然治癒力を十分に働かせるためには、健康的な生活を送ることが大切です。
睡眠、栄養バランスのとれた食事、運動は不可欠です。
また、心身に過剰なストレスがかかる環境も、健康を害してしまいます。
健康な状態であれば、あなたの自然治癒力が発揮されて笑顔で過ごすことができます。
カイロプラクティックは、あなたが自力で正せない「背骨の歪み」を取り除くことによって、長年蓄積された歪みによる脳への誤作動を正常にし、様々な不調に効果を発揮することができるのです。
正しい姿勢で健康を取り戻しましょう
ただ残念ながら、自分で姿勢を正しているつもりでも、専門家がきちんと分析すると、ほとんどの方が「正しい姿勢」が取れていません。
「正しい姿勢をしてみてください」とお伝えして、ご本人はピン!と背筋を張って正しい姿勢をしているつもりでも、歪みが出ている人がほとんどなのです。
それは、猫背が癖になっていて筋肉のバランスが崩れていたりすると、ご本人がいくら頑張って姿勢を正しても、なかなか正しい姿勢が取れなくなってしまうのです。
悪い姿勢が長く続くと、前述したように背骨から出ている無数の神経伝達が脳に正常に届かなくなるので、様々な問題を引き起こしてしまいます。
カイロプラクティックの歴史
カイロプラクティックの創始者であるアメリカのD.D.Palmer(以下パーマー)はある時 一つの疑問を抱きます。
「なぜ同じところで働いて、同じものを食べているのに病気になる人とならない人がいるのだろう」
つまり、パーマーは病気の原因は外にあるのではなく内側にあるということに気がついたのです。
そこから、解剖学、生理学などを猛勉強し神経こそが全身を統合している器官であると確信したのです。
カイロプラクティックの始まり
1895年9月18日、パーマーが召使いのハーベイ・リラードに対して施術を行ったのが始まりです。
ある日、リラードは「昔、重いものを持った時に背中でボキッと音がしてから耳が聞こえなくなった」とパーマーに話しました。
パーマーはリラードの背骨を触り詳しく検査し、動きが悪くなっている背骨を発見しました。
そして、リラードを説得し背骨を調整(アジャストメント)したところリラードの耳は聞こえるようになったのです。
現在、カイロプラクティックは筋骨格系の症状でよく利用されていますが、耳が聞こえないという症状が治ったのがカイロプラクティックの始まりだというところは非常に興味深いものです。
スポーツとカイロプラクティック
カイロプラクティックが誕生して120年あまり経過し、現在では世界中に広がりを見せています。
スポーツの世界でもカイロプラクティックを利用している方は多くいらっしゃいます。
陸上選手のウサイン・ボルト選手やプロサッカープレイヤーのデイビット・ベッカム選手も利用しています。
プロゴルファーのタイガー・ウッズ選手は
「私はカイロプラクティックケアによって多くのものを手に入れることができた」
とコメントしています。
カイロプラクティックが痛みや症状にのみ効果があるだけでなく、パフォーマンスの向上につながっているということです。
ドクターオブカイロプラクティック(Doctor of Chiropractic)とは
カイロプラクティックには「国際基準」がある
国際的にはカイロプラクターとはWHOが定めた全日4年以上(4200時間以上)の教育基準をクリアし、CCE (Council on Chiropractic Education):カイロプラクティック教育審議会 という第三者機関に認められた学校を卒業する必要があります。
現在、世界には33校のカイロプラクティック認定校があり、日本では唯一、東京カレッジオブカイロプラクティックのみとなっています。
国際認証には厳しい基準がありそれらを満たさないと認定が取り消されることもあります。
ヨーロッパやアジア、南米などに認定待ちの学校もあり、世界中でカイロプラクティクが広がりを見せています。
カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するWHOガイドライン
国際認証のカイロプラクティック学校を卒業したものに与えられる称号のひとつがDoctor of Chiropractic(D.C.)と言われるものであり国際的に認められています。
日本にはカイロプラクティックの法律がなく、先進国の中では遅れている
残念ながら日本ではカイロプラクティックは法制化されていなません。
そのため、営利目的の短期間養成校が乱立し、施術者による技術や医学的知識が乏しく、様々な事故も報告されています。
施術者として最も大切なのは安全性です。
国際認証のカイロプラクティックを卒業するには、4年間フルタイムの専門カリキュラムを修了する必要があります。
卒業までにインターンとして延べ300人以上の外来患者さんを施術する、臨床実習を経て、様々な試験にパスし、さらに最終段階として、NBCEという米国の開業資格試験の国際版であるIBCE試験という難関試験を突破しないと、国際基準カイロプラクターにはなれません。
しかしながら、法律がない(規制がない)ために、短期養成校を卒業している施術家の数は年々増えています。
当院の院長は、国際基準カイロプラクターです。
カイロプラクティックの法律がない日本国内において、患者様の安全性を守るためには、たとえ厳しい教育基準であっても、国際基準があるかぎり施術家は信念を持ってそれを学ぶのは当然のことと考えています。
日本国内にカイロプラクターは約3万人ほどいますが、WHO基準と呼ばれるカイロプラクターは800人程度です。
WHOの基準を満たしていないカイロプラクターの方でも素晴らしい方はたくさんいます。
しかし、1週間や1ヶ月の短期の講習を受けてカイロプラクターと名乗る方もいらっしゃいますので高いレベルでの基準を設けることは必要かと考えます。
そうすれば今後患者様も安心してカイロプラクティックを受けていただくことができます。
安全な国際基準カイロプラクターの探し方
あなたのお住まいの地域で、国際基準を満たしたカイロプラクターを探すには、「日本カイロプラクティック登録機構(JCR)」という第三者機関がありますので、JCRのWEBサイトをご覧いただきますと、国際基準カイロプラクターリストがすべて確認できます。
JCRに登録できるのは、前述したような国際基準のカイロプラクティック専門教育機関で学び、IBCE試験に合格したカイロプラクターのみが登録できる組織です。
毎年、JCRのカイロプラクターリストは日本の厚生労働省に手渡されており、国レベルで安全なカイロプラクターとして把握されている、信頼性の厚いものです。
もちろん、当院の院長濱口も登録されています。[登録番号:0627]
カイロプラクターをお探しの際はご利用ください。