濱口貴洋

ブログ

自律神経③

自律神経③ 神経系は早いスピード、ホルモン系は少し遅いが全身に影響 身体は様々なシステムをうまく使いながら効率よく、外の環境に適応しようとします。 自律神経でいうと、まずストレスに対して神経系が反応し、次にホルモン系が反応します。...
ブログ

自律神経②

自律神経② 成長は内側から外側へ 前回のお話では自律神経は層になっているといいました。 これは私たちの進化と関係があります。 脳は生命維持に必要な部分が中心の奥の方にあり外側にいくに従って思考や細かい運動コントロールといった...
ブログ

自律神経①

自律神経 カイロプラクティックが自律神経の問題に効果があるのか 自律神経の問題を抱えていらっしゃる方は多いですが、当院に来られる方は最初から自律神経の改善のためにきましたという方は少ないです。 他の症状で来られて、聞いていくと自律...
ブログ

私たちはパターンを学習する

私たちはパターンを学習する 繰り返すことによって重要だと認識する 私達は日々同じパターンを繰り返しています。 歩行のパターン、呼吸のパターン、思考のパターンなど。 これらは潜在意識に組み込まれ刺激が入ってくると自動的に行われ...
ブログ

腰痛にもパターンがある

腰痛にもパターンがある 下位交差症候群(Lower cross syndrome) 前回、上位交差症候群についてお話ししましたが、似たようなもので下位交差症候群(Lower cross syndrome)というものがあります。 下...
ブログ

肩こりにはパターンがある

肩こりにはパターンがある 肩こりや猫背を引き起こす筋肉 上位交差症候群(Upper cross syndrome)というものがあります。 肩こりや首の痛みを抱えられる方に多いですが俗に言う猫背に近いのではないでしょうか。 こ...
ブログ

観察すること・されること

観察すること・されること 私が見ることによって変化してしまう 量子力学の世界では対象を観察者が観察するだけで変化が起きてしまうと言います。 私も量子力学にそこまで詳しくないので細かく説明できないのですが、簡単に言えば誰が見ても同じ...
ブログ

動かないことによる悪影響

動かないことによる悪影響 動かないと悪影響が大きい 前回のブログでは長期の床上安静があまり効果ないばかりか、固定による悪影響があるとお話ししました。 固定とは全く動かない状態なのでそのような状態はなかなかないかと思いますが、動かな...
ブログ

痛い時は休む?無理して動く?

痛い時は休む?無理して動く? 安静にするのかしないのか 腰痛などで「痛いんですけどあまり動かない方がいいですか?」 と聞かれることがよくありますが、これは状態によります。 急性のぎっくり腰などはあまり動かない方がいいです。動...
ブログ

内臓の不調

内臓の調子は自覚しづらい 内臓の調子が悪いというと消化器系(胃や小腸、大腸)が一番に思い浮かぶと思います。 下痢や便秘、お腹が張った感じや胃の痛みなどわかりやすい信号を発してくれるからです。 痛みは一番分かりやすく、行動も制限...